沖縄龍屋店主です。
午前1時を過ぎた真夜中にふと思う。
沖縄龍屋は本当にお客様に支えられてるお店だなと。そして学びの場だと。
とにかく沖縄龍屋はわがままな店だ。店というか、店主が昼間過ごす自分の部屋のような感じといっても過言ではない。
なにせお昼の弁当を食べるだけに立ち寄る常連さんもいる。自分の弁当だけ持って(笑)その間、あーでもない、こーでもない、なるほど!そうだな!などとたわいもない話で小一時間ほど盛り上がって、常連さんは帰っていく。もちろんそんなことは他のお客様がいない時にしかない(笑)常連さん達は、店の前に車が駐車してると、ユンタクだけが目的の時は店には入ってこない。そこは常連さん達と沖縄龍屋との阿吽の呼吸で成り立っている。
でもそんな時間をお客様と過ごす事ができるのが、沖縄龍屋のいいところなんだと思う。お客様との会話は、店主にとって学びの場であり、お客様と店主の会話を聞きながら、龍神様達も会話に参加したりする。またそんな時の龍神様達のフリートーク的な話は、とても為になる。お客様と一緒に、なるほどということになったりもする。
これからも沖縄龍屋を続ける限り、お客様と楽しく、辛く、悲しい時間を一緒に過ごしていきたいと思う。
そんな事思う深夜の店主です。
今日も沖縄龍屋は午後12時開店です。
ご来店お待ちしております。
それではまた。
感謝感謝感謝!!!
いつかの沖縄本島北部にある、ワルミ大橋のところにあるリッカリッカワルミさん。
0コメント